- HOME >
- 深谷 俊文
深谷 俊文
宮本武蔵を流祖とする、細川家伝統兵法二天一流玄信会の第十二代師範・東京支部代表です。ご連絡は「問い合わせ」へ。
ー宮本武蔵を流祖とする剣術流派ー
これまで、二天一流玄信会の体系について「前八」「抜刀術」「勢法一刀之太刀」「勢法一刀小太刀」と解説してきました。 今回から、ようやく二刀流の勢法(型)である「勢法二刀合口」について解説します。 勢法二 ...
これまで、二天一流玄信会の体系について「前八」「抜刀術」「勢法一刀之太刀」と解説してきました。 二天一流玄信会では、 前八→抜刀術→勢法一刀之太刀→勢法一刀小太刀→勢法二刀合口→勢法五法之太刀 という ...
今回までで、二天一流玄信会の鍛練体系について「前八」「抜刀術」と解説しました。 次に、ようやく正規の体系である「勢法一刀之太刀」について説明します」。 「勢法」とは二天一流における「型」のことです。勢 ...
二天一流玄信会では、 前八→抜刀術→勢法一刀之太刀→勢法一刀小太刀→勢法二刀合口→勢法五法之太刀 という順番で鍛練を進めていきます。 基本的な身体・身体操作の鍛練法である前八と、47本の勢法(型)で構 ...
二天一流剣術では「二刀流で戦う」ために、二刀以外の鍛練体系が存在します。 この記事では、二天一流玄信会の鍛練体系の一つであり、入会後一番最初に習う体系である「前八」について詳しく紹介します。 二天一流 ...
9月11日(火)に、二天一流玄信会東京支部の毎月の稽古会を行いました。 今回は、抜刀術についメンバーそれぞれの進捗に合わせて稽古を行いました。 これまでに前八の鍛練をしつこく行ってきたため、抜刀術につ ...
2018/9/8 稽古スケジュール
来たる12月15日(土)、16日(日)の2日間に、二天一流玄信会の第十一代目継承者である宮田和宏先生を東京(神奈川)にお呼びし、稽古会を開催することに決定しました。 稽古会の日程・場所 12月15日( ...
8月14日(火)に毎月の定例稽古を行いました。 鍛練の内容 今回の稽古で行ったのは、 前八・基本錬技の異動しながらの抜打ち(縦抜打ち、横抜打ち、下抜打ち) 抜刀術一本目〜六本目 の鍛練です。 2017 ...
7月24日(火)は、支部のメンバーで稽古を行いました。 今回は3名の参加者がおり、それぞれに技の進度が異なるため、 前八・基本練技の縦抜き打ち、横抜き打ち(二天一流の足構えのまま)の稽古 移動しながら ...
2018/7/22
二天一流について、たくさんの書籍が販売されていますし、ネット上にも大量の情報が存在します。しかし、その中には間違った情報も多くあります。 そのため、せっかく興味を持って調べても「何が正しいのか分からな ...
© 2023 兵法二天一流玄信会・東京支部